タグ「高齢者交通安全大学校」の投稿

  • 恵那地区 高齢者交通安全大学校閉校式 NEW

    恵那地区交通安全協会では、令和7年1月29日、恵那市東野地内の東野コミュニティセンターにおいて、東野地区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。東野コミュニティセンターでの修了証書授与のあと、恵那市立東野小学校体育館において、高齢者交通安全大学校修了者と小学校の児童のみなさんに岐阜県警察音楽隊の演奏を鑑賞していただきました。

  • 岐阜北地区 高齢者交通安全大学校閉校式 NEW

    岐阜北地区交通安全協会では、令和7年2月11日、岐阜北警察署において、鷺山地区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、開催地区の高齢者のみなさんに参加していただき、1年にわたり参加・体験型の交通安全講習を受けていただきました。

  • 中濃地区 武芸川地区高齢者交通安全大学校1月講座

    中濃地区交通安全協会では、令和7年1月22日、関市武芸川町谷口地内の関市立むげがわ保育園において、武芸川地区高齢者交通安全大学校の1月講座を開講しました。1月講座では、むげがわ保育園の園児のみなさんに参加していただき、世代間交流イベントとして反射材用品の制作や交通安全かるた等で楽しく交通安全について学んでいただきました。

  • 高山地区 年末の交通安全県民運動の活動4

    高山地区交通安全協会では、年末の交通安全県民運動期間中の令和6年12月16日、高山市一之宮町地内の高山市立宮小学校体育館において、一之宮校区交通安全大学校の12月カリキュラムとして「交通安全世代間交流会」を開催しました。

  • 恵那地区 年末の交通安全県民運動の活動2

    恵那地区交通安全協会では、年末の交通安全県民運動期間中の令和6年12月11日、恵那市東野地内の東野コミュニティーセンターにおいて、高齢者交通安全大学校の第3回講座を開催し、参加者のみなさんにクイックシリーズによる運転適性検査を体験していただきました。

  • 加茂地区 年末の交通安全県民運動の活動4

    加茂地区交通安全協会では、年末の交通安全県民運動期間中の令和6年12月17日、白川町地区高齢者交通安全大学校の第7回講座を開催し、参加者のみなさんに「ヒヤリハット地区の選定」、「歩行シミュレータ」、「夜間や夕暮れ時の反射材や服装の色の効果」等を体験していただきました。

  • 不破地区 年末の交通安全県民運動の活動5

    不破地区交通安全協会では、年末の交通安全県民運動期間中の令和6年12月20日、今年度岩手地区で開催していた高齢者交通安全大学校の閉校式を行いました。 高齢者交通安全大学校では、高齢者のみなさんを交通事故の被害者にも加害者にもさせないため、1年にわたり、安全運転、安全歩行等について学ぶほか、自動車学校コースでの運転実技講習など、参加・体験・実践型の講座を開きました。

  • 可児地区 中恵土地区高齢者交通安全大学校12月講座

    可児地区交通安全協会では、令和6年12月6日、可児市中恵土地内の中恵土地区センターにおいて、中恵土地区高齢者交通安全大学校12月講座を開催しました。講座では、参加された学生のみなさんにサポカー(安全サポート車)や電動シニアカー試乗体験等をしていただきました。

  • 岐阜北地区 高齢者交通安全大学校12月講座

    岐阜北地区交通安全協会では、令和6年12月6日、岐阜市鷺山北町地内の鷺山公民館において、高齢者交通安全大学校12月講座を開催しました。講座では、参加された学生のみなさんに運転適性機器による運転適性の確認や歩行環境シミュレータによる危険予測体験等をしていただきました。

  • 各務原地区 高齢者交通安全大学校11月講座

    各務原地区交通安全協会では、令和6年11月11日、各務原市蘇原中央町2丁目地内のブリニーの市民会館において高齢者交通安全大学校11月講座を開催し、参加されたみなさんにサポカーやシニアカーの乗車体験をしていただきました。