-
新入児童や生徒にランドセルカバー等を贈呈
下呂地区交通安全協会では、下呂市内の小学校の新入児童に黄色いランドセルカバー、中学校の新1年生に夜光腕章とタスキを贈呈することとし、令和6年3月13日、下呂市教育委員会において贈呈式を行いました。
-
交通安全グッズ
養老地区交通安全協会では、運転免許証の更新時にご協力いただいた交通安全協力金等を活用し、反射材など交通安全グッズを購入して年末の交通安全県民運動等の活動時に皆さんにお配りしています。
-
反射材
中濃地区交通安全協会では、関警察署と協力して交通安全の願いを込めたお守り型の反射材を作成しました。この反射材は、皆様からいただいた交通安全協力金を活用して制作したもので、交通安全広報などの機会に配布することとしています。
-
交通安全グッズ
飛騨地区交通安全協会では、運転免許証の更新時にいただいた交通安全協力金等でチラシや反射材などの交通安全グッズを購入し、交通安全運動の機会などに皆さんにお配りして交通安全広報を行っています。
-
岐阜城北高校家庭クラブ作成のマスコットで交通安全広報
岐阜北地区交通安全協会では、令和5年12月11日、岐阜市三田洞地内で交通安全広報を行い、岐阜県立岐阜城北高校家庭クラブの皆さんが交通安全の願いを込めて作成したマスコットキャラクター「いったんトマットこう!」を通行中の皆さんに配布しました。
-
交通安全カレンダーを作成しました
岐阜北地区交通安全協会では、岐阜北地区交通安全協会の活動や令和6年の街頭啓発活動日を掲載した令和6年(2024年)を作成しました。