飛騨地区交通安全協会の活動報告

  • 飛騨地区 小学校新入学児童に記念品を贈呈 NEW

    飛騨地区交通安全協会では、飛騨市内小学校4校の令和7年度新入学児童に黄色の交通安全帽子と交通安全早見表を贈呈しました。

  • 飛騨地区 中学校新入学生に記念品を贈呈 NEW

    飛騨地区交通安全協会では、飛騨市内の中学校3校と飛騨吉城特別支援学校中学部への令和7年度新入学生に反射材用品(タックルバンド)を贈呈しました。

  • 飛騨地区 保育園・幼稚園等の新入園児童へ記念品贈呈 NEW

    飛騨地区交通安全協会では、市内7か所の幼稚園、保育園などの令和7年度の新入園児童に反射キーホルダーなどの交通安全グッズを贈呈しました。

  • 飛騨地区 春の全国交通安全運動の活動1

    飛騨地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月10日、小学校の新入児童が初めて集団登校することとなったこの日、地区内の通学路おいて児童・生徒の見守り活動を行い、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 高校生交通安全俳句表彰式

    飛騨地区交通安全協会では、地区内の高校の生徒から交通安全俳句を募集し、優秀作品を表彰しました。令和7年3月17日には、飛騨警察署において優秀賞受賞者の代表として大坪春樹さん、入選者の代表として濱本小羽さんに表彰状をお渡ししました。

  • 飛騨地区 令和6年度高齢者交通安全大学校閉校式

    飛騨地区交通安全協会では、令和7年3月18日、飛騨市神岡町東町地内の神岡町公民館において、令和6年度高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。飛騨地区交通安全協会からは1年を通じ交通安全について学んでいただいたみなさんに卒業記念として交通安全グッズをお贈りしました。

  • 飛騨地区 交通栄誉章緑十字金章受章者が署長報告

    飛騨地区交通安全協会の推薦により交通栄誉章緑十字金章を受章された宮腰龍彦さんが、令和7年1月16日、飛騨警察署を訪問して飛騨警察署長に受章を報告されました。

  • 飛騨地区 雪像ろうそくの贈呈

    飛騨地区交通安全協会では、飛騨市の伝統風習「三寺まいり」にあわせ町中に作られる2メートルの高さの雪像ろうそくが、交通安全を願って飛騨市観光協会から飛騨警察署に贈られたことから、雪像の贈呈式に参加しました。

  • 飛騨地区 年末の交通安全県民運動の活動4

    飛騨地区交通安全協会では、年末の交通安全県民運動期間中の令和6年12月20日、警察や関係団体のみなさんと飛騨市古川町内の中心部において飲食店等酒類提供店舗等を訪問し、飲酒運転根絶への協力を呼びかけました。

  • 飛騨地区 年末の交通安全県民運動の活動3

    飛騨地区交通安全協会河合支部では、年末の交通安全県民運動期間中の令和6年12月13日、飛騨市河合町角川地内の国道360号において、通行中のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。