-
令和6年夏の交通安全県民運動出発式
令和6年7月10日、JR岐阜駅前広場において令和6年夏の交通安全運動出発式が開催されました。出発式には、岐阜中、岐阜南、岐阜北と岐阜羽島の各地区交通安全協会や岐阜市内の企業、団体、学校等が参加し、交通安全を呼びかけました。
-
岐阜北地区 三輪南小学校子ども安全サミット
岐阜北地区交通安全協会三輪南支部では、三輪南地区まちづくり協議会と協力し、令和6年7月7日、岐阜市立三輪南小学校において、子ども安全サミットを開催しました。子ども安全サミットでは、三輪南小学校の児童のみなさんの夢や願いを書いた短冊を笹に飾り付けたほか、交通安全など地域の安全について話し合いました。
-
岐阜北地区 令和5年度の無事故小学校を表彰
岐阜北地区交通安全協会では、令和5年度中に児童が関係する交通事故がなかった地区内の7校に岐阜北警察署長との連名表彰をお贈りすることとし、令和6年7月1日には、水谷武藍川支部長が岐阜市立藍川小学校に伺い児童の代表に表彰状と記念の盾をお渡ししました。他の長良、木田、方県、西郷、三輪北、網代の6校にも順次、伺って表彰状をお渡しすることとしています。 各地区交通安全協会では、運転免許更新時にいただいた交通安全協力金等を活用し、通学路での児童の見守り活動や広報活動等を通じて地域の安全を守る活動を行っています。
-
岐阜北地区 岐阜市政功労表彰受賞
岐阜北地区交通安全協会では、同協会方県支部野々村支部長と藍川支部水谷支部長が令和6年度の岐阜市政功労(くらしの安全功労)により岐阜市長から表彰されました。令和6年7月1日、岐阜メディアコスモスでの表彰式の後、受賞者が岐阜北警察署に伺い受賞を報告しました。
-
岐阜北地区 令和6年交通安全協会女性部会開催
岐阜北地区交通安全協会では、令和6年6月12日、岐阜市北部コミュニティセンターにおいて令和6年岐阜北地区交通安全協会女性部会を開催しました。会議では、各支部の代表者20名のほか岐阜市役所や岐阜北警察署の担当者も出席し、令和6年度の活動計画等が話し合われました。
-
岐阜北地区 高齢者交通安全大学校6月講座 2
岐阜北地区交通安全協会では、令和6年6月18日、岐阜市内の鷺山公民館において、鷺山地区高齢者交通安全大学校の6月講座を開催しました。講座では、6月中のシートベルト・チャイルドシート着用強調月間の取組みとしてシートベルトコンビンサーを使用してシートベルトの着用効果を生徒のみなさんに体験していただきました。
-
岐阜北地区 「県民交通安全の日」における広報活動
岐阜北地区交通安全協会では、「県民交通安全の日」の令和6年6月17日、地区内の主要交差点で通学児童・生徒の見守り活動を行い、交通安全を呼びかけました。
-
岐阜北地区 小学校で交通教室
岐阜北地区交通安全協会長良西支部では、令和6年6月11日、岐阜市立長良西小学校で開催された新1年生交通教室に参加しました。交通教室では、長良西支部支部長が交通安全の話を児童のみなさんにした後、学校周辺の通学路の安全な歩き方の学習をお手伝いしました。
-
岐阜北地区 交通安全施設の点検・整備
岐阜北地区交通安全協会長良西支部では、令和6年6月6日、地区内の広報看板や横断幕等の設置状況や破損・棄損の有無等を点検し、補修を行いました。
-
岐阜北地区 令和6年度定期総会
岐阜北地区交通安全協会では、令和6年5月30日、岐阜市北部コミュニティセンターにおいて、令和6年度定期総会を開催しました、定期総会には岐阜北地区交通安全協会の役員、評議員や来賓のみなさん64名が参加し、令和5年度事業報告・収支決算及び令和6年度事業計画・収支予算案が話し合われ、原案のとおり承認されました。