中濃地区交通安全協会の活動報告

  • 中濃地区 春の全国交通安全運動の活動6 NEW

    中濃地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月9日には関市市平賀地内の中濃自動車学校において、4月11日には関市十六所地内の関自動車学校において、高齢者講習のため各自動車学校を訪れたみなさんにチラシや反射材などをお配りして交通安全を呼びかけました。

  • 中濃地区 春の全国交通安全運動の活動5 NEW

    中濃地区交通安全協会関支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月9日、関市いろは町地内の安桜小学校において、下校する新一年生に同行し安全な道路の歩き方を指導するとともに、児童らの見守り活動を行いました。

  • 中濃地区 春の全国交通安全運動の活動4 NEW

    中濃地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月8日、美濃市曽代地内の道の駅「にわか茶屋」において、施設利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズを配る等して交通安全を呼びかけました。

  • 中濃地区 春の全国交通安全運動の活動3 NEW

    中濃地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月8日、関市桜本町2丁目地内の関市文化会館駐車場とその周辺において開催された「交通関所」に参加し、プラカードやのぼり旗を掲げ、通行中のみなさんにチラシや交通安全グッズを配る等して交通安全を呼びかけました。

  • 中濃地区 春の全国交通安全運動の活動2 NEW

    中濃地区交通安全協会では、関市及び美濃市内のすべての中学校の新入学生徒に自転車用リフレクターを小学生に交通安全旗を贈呈することとし、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日には、中濃地区交通安全協会小金田支部三輪支部長が関市上白金地内の関市立金竜小学校において児童代表に交通安全旗を手渡しました。

  • 中濃地区 春の全国交通安全運動の活動1 NEW

    中濃地区交通安全協会では、関市及び美濃市内のすべての小学校の新入学児童705名に学童安全傘を贈呈することとし、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月11日、関市段下地内の関市立倉知小学校において中濃地区交通安全協会伊佐地協会長から新入児童の代表に傘を手渡しました。

  • 中濃地区 交通死亡事故抑止功労

    中濃地区交通安全協会では、令和6年中の地区内の交通死亡事故抑止に功労があったとして岐阜県警察本部長と岐阜県交通安全協会長との連名表彰が授与されました。令和7年3月13日、美濃市港町地内の緑風荘において中井関警察署長から伊佐地中濃地区交通安全協会会長へ表彰状が伝達されました。

  • 中濃地区 「”2024”無事故・無違反コンテスト」表彰式

    中濃地区交通安全協会では、令和6年6月1日から令和6年11月27日まで「”2024”無事故・無違反コンテスト」を開催したところ、44チームが参加し37チームが期間中の無事故・無違反を達成されました。令和7年3月13日には、美濃市港町地内の緑風荘において表彰式を開催しました。

  • 中濃地区 運転者講習センターで交通安全広報

    中濃地区交通安全協会では、令和7年1月24日、中濃運転者講習センターにおいて免許手続きに訪れたみなさんに反射材用品やチラシなどをお配りして交通安全を呼びかけました。

  • 中濃地区 武芸川地区高齢者交通安全大学校1月講座

    中濃地区交通安全協会では、令和7年1月22日、関市武芸川町谷口地内の関市立むげがわ保育園において、武芸川地区高齢者交通安全大学校の1月講座を開講しました。1月講座では、むげがわ保育園の園児のみなさんに参加していただき、世代間交流イベントとして反射材用品の制作や交通安全かるた等で楽しく交通安全について学んでいただきました。