地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 養老地区 春の全国交通安全運動の活動2 NEW

    養老地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月8日、名神高速道路養老サービスエリアにおいて、ネクスコ中日本や警察と協力して、サービスエリア利用のみなさんに交通安全グッズやチラシをお配りする等して交通安全を呼びかけました。

  • 養老地区 春の全国交通安全運動の活動1 NEW

    養老地区交通安全協会では、地区内のすべての小学校の新入学児童162名に反射材付のランドセルカバーを贈呈しました。令和7年4月7日には養老町立笠郷小学校の入学式には養老地区交通安全協会八木前笠郷分会長から新入児童の代表にランドセルカバーを手渡し、命を守る行動の大切さを呼びかけました。

  • 岐阜南地区 春の全国交通安全運動の活動1 NEW

    岐阜南地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日、交通事故多発路線である国道21号の茜部中島交差点付近において、「シャットアウトプラカード作戦」としてプラカードやのぼり旗を掲げ通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 春の全国交通安全運動の活動1 NEW

    岐阜北地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日、地区内の小学校の入学式に合せ、児童らの見守り活動を行いました。

  • 中濃地区 交通死亡事故抑止功労

    中濃地区交通安全協会では、令和6年中の地区内の交通死亡事故抑止に功労があったとして岐阜県警察本部長と岐阜県交通安全協会長との連名表彰が授与されました。令和7年3月13日、美濃市港町地内の緑風荘において中井関警察署長から伊佐地中濃地区交通安全協会会長へ表彰状が伝達されました。

  • 中濃地区 「”2024”無事故・無違反コンテスト」表彰式

    中濃地区交通安全協会では、令和6年6月1日から令和6年11月27日まで「”2024”無事故・無違反コンテスト」を開催したところ、44チームが参加し37チームが期間中の無事故・無違反を達成されました。令和7年3月13日には、美濃市港町地内の緑風荘において表彰式を開催しました。

  • 加茂地区 高齢者交通安全大学校閉校式

    加茂地区交通安全協会では、令和7年2月19日、高齢者交通安全大学閉校式を開催しました。

  • 飛騨地区 高校生交通安全俳句表彰式

    飛騨地区交通安全協会では、地区内の高校の生徒から交通安全俳句を募集し、優秀作品を表彰しました。令和7年3月17日には、飛騨警察署において優秀賞受賞者の代表として大坪春樹さん、入選者の代表として濱本小羽さんに表彰状をお渡ししました。

  • 飛騨地区 令和6年度高齢者交通安全大学校閉校式

    飛騨地区交通安全協会では、令和7年3月18日、飛騨市神岡町東町地内の神岡町公民館において、令和6年度高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。飛騨地区交通安全協会からは1年を通じ交通安全について学んでいただいたみなさんに卒業記念として交通安全グッズをお贈りしました。

  • 岐阜北地区 新入学児童に黄色手提げカバンを贈呈

    岐阜北地区交通安全協会では、オリジナルの黄色手提げカバンを制作し、地区内21小学校(小学部)の新入学児童に各小学校(小学部)を通じ贈呈します。