-
不破地区 「セーフティチャレンジ・ふわ」表彰式
不破地区交通安全協会では、令和7年3月3日、垂井警察署において「セーフティチャレンジ・ふわ」の表彰式を開催しました。「セーフティチャレンジ・ふわ」には62チームが参加し、52チームが期間中の無事故・無違反を達成され、無事故・無違反達成チームの中から抽選で5チームに賞品をお贈りしました。
-
海津地区 西江校区高齢者交通安全大学校閉校式
海津地区交通安全協会では、令和7年2月27日、海津市海津町安田地内の西江地区社会福祉協議会において、西江校区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。
-
海津地区 かいづセーフティドライブ・チャレンジ180表彰式
海津地区交通安全協会では、令和6年8月1日から令和7年1月27日まで「かいづセーフティドライブ・チャレンジ180」を開催したところ、107チームが参加し98チームが無事故・無違反を達成されました。令和7年3月4日には、海津警察署において表彰式を開催しました。
-
可児地区 高齢者交通安全大学校閉校式
可児地区交通安全協会では、令和7年2月27日、可児市中恵土地内の中恵土地区センターにおいて、中恵土地区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。
-
岐阜北地区 交通死亡事故抑止功労
岐阜北地区交通安全協会では、令和6年中の地区内の交通死亡事故抑止に功労があったとして岐阜県警察本部長と岐阜県交通安全協会長との連名表彰が授与されました。令和7年2月26日、岐阜北警察署において山内岐阜北警察署長から臼井岐阜北地区交通安全協会会長へ表彰状が伝達されました。
-
岐阜南地区 高齢者交通安全大学校閉校式
岐阜南地区交通安全協会では、令和7年2月21日、岐阜市加納西丸町1丁目地内の加納東公民館において、加納東地区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。
-
恵那地区 セーフティコンテストENA抽選会
恵那地区交通安全協会では、恵那警察署、恵中安全運転管理部会と協力して、令和6年7月11日から令和7年1月6日までの180日間、3人一組で無事故・無違反に挑戦する「セーフティコンテストENA」を開催し、令和7年 1月30日、恵那警察署において期間中無事故・無違反を達成した68チームのうち賞品を贈呈するチームの抽選会を開催しました。
-
恵那地区 高齢者交通安全大学校閉校式
恵那地区交通安全協会では、令和7年1月29日、恵那市東野地内の東野コミュニティセンターにおいて、東野地区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。東野コミュニティセンターでの修了証書授与のあと、恵那市立東野小学校体育館において、高齢者交通安全大学校修了者と小学校の児童のみなさんに岐阜県警察音楽隊の演奏を鑑賞していただきました。
-
郡上地区 年金支給日の広報活動
郡上地区交通安全協会では、年金支給日の令和7年2月14日、郡上市八幡町小野6丁目地内のJAめぐみの郡上支店店頭において、防犯協会と協力し、来店されたみなさんに交通安全や特殊詐欺被害防止を呼びかけました。
-
岐阜北地区 高齢者交通安全大学校閉校式
岐阜北地区交通安全協会では、令和7年2月11日、岐阜北警察署において、鷺山地区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、開催地区の高齢者のみなさんに参加していただき、1年にわたり参加・体験型の交通安全講習を受けていただきました。
地区協会の活動報告
絞り込み: