地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 養老地区 夕暮れ時の県内一斉啓発活動日の活動

    養老地区交通安全協会では、夕暮れ時の県内一斉啓発活動日であった令和6年11月15日、養老郡養老町宇田地内のショッピングセンター「ザ・ビッグ養老店」において、来店者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りする等して交通事故防止を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 交通法令講習会を開催

    岐阜北地区交通安全協会城西支部では、令和6年11月18日、岐阜市萱場東町1丁目地内の岐阜市城西公民館において、交通法令講習会を開催しました。

  • 中濃地区 シルバー・ドライビング・スクールを開催

    中濃地区交通安全協会では、令和6年11月11日、関市十六所地内の関自動車学校において、武芸川地区にお住いの高齢者のみなさんに参加していただき、シルバードライビングスクールを開催しました。

  • 中濃地区 夕暮れ時の県内一斉啓発活動日の活動

    中濃地区交通安全協会では、夕暮れ時の県内一斉啓発活動日であった令和6年11月15日、地区内の主要交差点、通学路やショッピングセンター等で、のぼり旗やハンドプレートを掲げたり、交通安全グッズをお配りする等して交通事故防止を呼びかけました。

  • 飛騨地区 夕暮れ時の県内一斉啓発活動日の活動

    飛騨地区交通安全協会では、夕暮れ時の県内一斉啓発活動日であった令和6年11月15日、地区内の主要交差点や通学路などで、のぼり旗やハンドプレートを掲げ交通事故防止を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 夕暮れ時の県内一斉啓発活動日の活動

    岐阜北地区交通安全協会では、夕暮れ時の県内一斉啓発活動日であった令和6年11月15日、地区内の主要交差点や通学路などで、のぼり旗やハンドプレートを掲げ交通事故防止を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 小学校で交通安全標語コンクール

    岐阜北地区交通安全協会三輪南支部では、岐阜市太郎丸地内の岐阜市立三輪南小学校の児童から交通安全標語を募集し、令和6年11月16日、同小学校において、優秀作品の表彰式を行いました。

  • 各務原地区 スーパーピカピカ作戦

    各務原地区交通安全協会では、令和6年11月15日、「スーパーピカピカ作戦」を実施し、各務原市内のショッピングセンターにおいて、来店されたみなさんにチラシや反射材用品をお配りして、反射材用品の着用による交通事故被害の防止を呼びかけました。

  • 岐阜南地区 市橋ふれあいフェスタ(健幸ウォーク)

    岐阜南地区交通安全協会では、令和6年11月17日、岐阜市市橋地内の岐阜市立市橋小学校とその周辺で「市橋ふれあいフェスタ(健幸ウォーク)」が開催されたことから、沿道で参加者の誘導するなどのお手伝いをしました。 「市橋ふれあいフェスタ(健幸ウォーク)」は、市橋まちづくり協議会と社会福祉協議会が主催し、健康増進、地域再発見や親睦を目的として、地域住民が参加して市橋小学校から岐阜県庁前公園(ぎふ結いのもり)までの等の三つのコースを歩く催しです。

  • 不破地区 垂井町立不破中学校自転車教室

    不破地区交通安全協会では、令和6年11月14日、不破郡垂井町地内の垂井町立不破中学校で開催された自転車教室に参加しました。自転車教室では、愛三工業株式会社の自転車ロードレースチーム「愛三工業レーシングチーム」のみなさんによるデモンストレーションが行われ、不破地区交通安全協会から生徒のみなさんに反射材用品をお贈りしました。