地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 中濃地区 武芸川地区高齢者交通安全大学校1月講座

    中濃地区交通安全協会では、令和7年1月22日、関市武芸川町谷口地内の関市立むげがわ保育園において、武芸川地区高齢者交通安全大学校の1月講座を開講しました。1月講座では、むげがわ保育園の園児のみなさんに参加していただき、世代間交流イベントとして反射材用品の制作や交通安全かるた等で楽しく交通安全について学んでいただきました。

  • 岐阜北地区 「二十歳のつどい」の開催に協力

    岐阜北地区交通安全協会鷺山支部では、令和7年1月12日、岐阜市立鷺山小学校で開催された鷺山自治会連合会主催の「二十歳のつどい」において周辺道路での交通誘導を行うなど開催に協力しました。

  • 岐阜北地区 県民交通安全の日の活動

    岐阜北地区交通安全協会鷺山支部では、県民交通安全の日の令和7年1月15日の早朝、地区内の主要交差点や通学路において、通学児童・生徒の見守りや通交通のみなさんへの交通安全の呼びかけを行いました。

  • 岐阜北地区 「二十歳のつどい」で広報

    岐阜北地区交通安全協会早田支部では、令和7年1月12日、岐阜市長良地内の岐阜グランドホテルにおいて開催された早田自治会連合会主催の「令和6年度二十歳のつどい」の会場において、参加者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 交通栄誉章緑十字銀章受章報告

    中津川地区交通安全協会の推薦により交通栄誉章緑十字銀章を受章された佐藤昌弘さんが、令和7年1月17日、感謝状を贈呈された奥様とともに中津川警察署を訪問して、中津川警察署長と酒井中津川地区交通安全協会協会長に受章を報告されました。

  • 郡上地区 年末の交通安全県民運動の活動12

    郡上地区交通安全協会高鷲支部では、年末の交通安全県民運動期間中の令和6年12月11日から12月18日までの間、地区内の主要交差点や通学路において、交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 交通栄誉章緑十字金章受章者が署長報告

    飛騨地区交通安全協会の推薦により交通栄誉章緑十字金章を受章された宮腰龍彦さんが、令和7年1月16日、飛騨警察署を訪問して飛騨警察署長に受章を報告されました。

  • 飛騨地区 雪像ろうそくの贈呈

    飛騨地区交通安全協会では、飛騨市の伝統風習「三寺まいり」にあわせ町中に作られる2メートルの高さの雪像ろうそくが、交通安全を願って飛騨市観光協会から飛騨警察署に贈られたことから、雪像の贈呈式に参加しました。

  • 各務原地区 各務原市役所を訪問

    各務原地区交通安全協会では、令和7年1月14日、各務原市役所を訪問し、浅野健司市長に昨年の活動状況を報告し、今後の活動への支援と協力をお願いしました。

  • 岐阜南地区 交通事故現場点検

    岐阜南地区交通安全協会では、令和6年12月23日に岐阜市渋谷町地内で高齢歩行者が自動車と衝突して死亡する交通事故が発生したことから、令和7年1月8日、交通事故現場において行われた安全点検に参加し、警察や道路管理者等の関係者とともに今後の安全対策について検討しました。