地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 揖斐地区 交通事故多発県内警報発令に伴う広報活動

    揖斐地区交通安全協会では、令和6年11月28日から12月12日までの間の交通死亡事故多発県内警報発令に伴い、令和6年12月10日、揖斐郡池田町地内のJAいび川農林畜産物直売所「よってみーな池田」において、来店されたみなさんに交通安全グッズ等をお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 長良西小学校の授業補助

    岐阜北地区交通安全協会長良西支部では、令和6年11月27日、岐阜市千代田2丁目の岐阜市立長良西小学校において、3年生の「通学路安全対策ワークショップ」の授業の補助し、通学路の安全対策についての児童らの話合いに助言する等しました。

  • 可児地区 交通死亡事故発生に伴う広報

    可児地区交通安全協会では、令和6年11月27日に可児市大森地内において道路横断中の高齢歩行者が乗用車にはねられる交通死亡事故が発生したことから、令和6年12月5日、交通事故現場付近の家庭を訪問して、チラシや反射材用品等をお配りし、交通事故防止を呼びかけました。

  • 可児地区 中恵土地区高齢者交通安全大学校12月講座

    可児地区交通安全協会では、令和6年12月6日、可児市中恵土地内の中恵土地区センターにおいて、中恵土地区高齢者交通安全大学校12月講座を開催しました。講座では、参加された学生のみなさんにサポカー(安全サポート車)や電動シニアカー試乗体験等をしていただきました。

  • 郡上地区・中濃地区 高等学校・特別支援学校生徒による交通安全推進大会

    令和6年12月5日、岐阜県中濃総合庁舎において、美濃地区にある高等学校と特別支援学校10校により「交通安全推進大会」が開催されました。中濃地区交通安全協会と郡上地区交通安全協会はこの大会で、生徒らのグループ討議に参加するなど、大会に協力しました。

  • 養老地区 年末年始地域安全運動・年末の交通安全県民運動出発式

    養老地区交通安全協会では、令和6年12月6日養老警察署において行われた「年末年始地域安全運動及び年末の交通安全県民運動出発式」に参加し、その後、地区内のスーパーマーケットにおいて、来店されたみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 高齢者交通安全大学校12月講座

    岐阜北地区交通安全協会では、令和6年12月6日、岐阜市鷺山北町地内の鷺山公民館において、高齢者交通安全大学校12月講座を開催しました。講座では、参加された学生のみなさんに運転適性機器による運転適性の確認や歩行環境シミュレータによる危険予測体験等をしていただきました。

  • 岐阜北地区 年末年始特別警戒出発式

    岐阜北地区交通安全協会では、令和6年12月3日、岐阜北警察署において開催された「年末年始特別警戒出発式」参加しました。

  • 飛騨地区 飲酒運転根絶キャンペーン

    飛騨地区交通安全協会古川第二支部では、飲酒運転根絶キャンペーンとして令和6年12月2日、飛騨市古川町地内の飲食店、旅館やコンビニエンスストア等の酒類提供事業者を巡回し、飲酒運転根絶を呼びかけました。

  • 加茂地区・可児地区 ピカピカ作戦

    加茂地区交通安全協会と可児地区交通安全協会は、令和6年11月28日、木曽川に架かる太田橋上で「ピカピカ作戦」を実施し、通行中の自転車利用者のみなさんに反射材の着用を呼びかけました。