地区協会の活動

各地区交通安全協会の活動は、
皆様からの交通安全協力金に支えられています

免許更新時等にご協力いただいている交通安全協力金は、お住いの地区の交通安全協会に配分し、各地区交通安全協会の交通安全活動に役立てさせていただいています。交通安全協力金の納付にご協力をお願いします。

岐阜県収入証紙売り捌き所

 各地区交通安全協会では、岐阜県収入証紙を販売しています。

【ご注意!】

  販売所によっては、すべての種類の証紙を取り扱っていない場合があります。

  販売窓口の日にちや時間は、事前に各地区安全協会に確認してください。

地区協会一覧

  • 岐阜中地区交通安全協会 岐阜市美江寺町2丁目10番地
    岐阜中警察署内
    058-263-2359活動報告を見る
  • 岐阜南地区交通安全協会 岐阜市茜部菱野1丁目88番地
    岐阜南警察署内
    058-276-3560活動報告を見る
  • 岐阜北地区交通安全協会 岐阜市上土居2丁目2番22号
    岐阜北警察署内
    058-294-7343活動報告を見る
  • 各務原地区交通安全協会 各務原市蘇原中央町2丁目1番地3
    各務原警察署内
    058-371-4920活動報告を見る
  • 岐阜羽島地区交通安全協会 岐阜市柳津町梅松3丁目108番地
    岐阜羽島警察署内
    058-387-5615活動報告を見る
  • 海津地区交通安全協会 海津市海津町福岡341番地2
    海津警察署内
    0584-53-3960活動報告を見る
  • 養老地区交通安全協会 養老郡養老町石畑1149番地1
    養老警察署内
    0584-32-0696活動報告を見る
  • 不破地区交通安全協会 不破郡垂井町宮代2875番地
    垂井警察署内
    0584-22-5677活動報告を見る
  • 大安地区交通安全協会 大垣市江崎町422番地10
    大垣警察署内
    0584-73-1755活動報告を見る
  • 揖斐地区交通安全協会 揖斐郡揖斐川町上南方4番地5
    揖斐警察署内
    0585-22-3422活動報告を見る
  • 本巣地区交通安全協会 本巣郡北方町北方3219番地27
    北方警察署内
    058-324-8334活動報告を見る
  • 山県地区交通安全協会 山県市高富2383番地1
    山県警察署内
    0581-22-1132活動報告を見る
  • 郡上地区交通安全協会 郡上市八幡町中坪3丁目3番地1
    郡上警察署内
    0575-67-1230活動報告を見る
  • 中濃地区交通安全協会 関市下有知106番地8
    関警察署内
    0575-24-0102活動報告を見る
  • 加茂地区交通安全協会 美濃加茂市古井町下古井2610番地
    加茂警察署内
    0574-25-6776活動報告を見る
  • 可児地区交通安全協会 可児市中恵土2313番地2
    可児警察署内
    0574-63-4471活動報告を見る
  • 東濃地区交通安全協会 多治見市宝町6丁目65番地
    多治見警察署内
    0572-25-0241活動報告を見る
  • 中津川地区交通安全協会 中津川市かやの木町1番30号
    中津川警察署内
    0573-62-3350活動報告を見る
  • 恵那地区交通安全協会 恵那市長島町正家514番地2
    恵那警察署内
    0573-26-3020活動報告を見る
  • 下呂地区交通安全協会 下呂市萩原町萩原1572番地1
    下呂警察署内
    0576-52-2626活動報告を見る
  • 高山地区交通安全協会 高山市大新町5丁目68番地1
    高山警察署内
    高山地区交通安全協会サイト
    0577-36-2077活動報告を見る
  • 飛騨地区交通安全協会 飛騨市古川町朝開町1401番地
    飛騨警察署内
    0577-73-3583活動報告を見る

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 恵那地区 セーフティコンテストENA抽選会 NEW

    恵那地区交通安全協会では、恵那警察署、恵中安全運転管理部会と協力して、令和6年7月11日から令和7年1月6日までの180日間、3人一組で無事故・無違反に挑戦する「セーフティコンテストENA」を開催し、令和7年 1月30日、恵那警察署において期間中無事故・無違反を達成した68チームのうち賞品を贈呈するチームの抽選会を開催しました。

  • 恵那地区 高齢者交通安全大学校閉校式 NEW

    恵那地区交通安全協会では、令和7年1月29日、恵那市東野地内の東野コミュニティセンターにおいて、東野地区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。東野コミュニティセンターでの修了証書授与のあと、恵那市立東野小学校体育館において、高齢者交通安全大学校修了者と小学校の児童のみなさんに岐阜県警察音楽隊の演奏を鑑賞していただきました。

  • 郡上地区 年金支給日の広報活動 NEW

    郡上地区交通安全協会では、年金支給日の令和7年2月14日、郡上市八幡町小野6丁目地内のJAめぐみの郡上支店店頭において、防犯協会と協力し、来店されたみなさんに交通安全や特殊詐欺被害防止を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 高齢者交通安全大学校閉校式 NEW

    岐阜北地区交通安全協会では、令和7年2月11日、岐阜北警察署において、鷺山地区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、開催地区の高齢者のみなさんに参加していただき、1年にわたり参加・体験型の交通安全講習を受けていただきました。

  • 岐阜北地区 自転車用ヘルメット贈呈 NEW

    岐阜北地区交通安全協会網代支部では、本年4月に岐阜市立岐北中学校へ進学し自転車通学となる岐阜市立網代小学校の6年生児童11名に自転車用ヘルメットを贈呈することとし、令和7年2月7日、網代小学校において、岐阜北地区交通安全協会の臼井協会長が児童代表にヘルメットを手渡し、自転車乗車時のヘルメットの着用と交通安全を呼びかけました。

  • 可児地区 交通安全モニュメントの整備 NEW

    可児地区交通安全協会今渡支部では、令和2年2月10日、可児市今渡地内の可児市立今渡北小学校前に設置された交通安全モニュメントの清掃や周囲の植栽の剪定等の点検整備を行いました。

  • 可児地区 交通事故現場点検

    可児地区交通安全協会では、令和7年1月18日に可児郡御嵩町伏見地内の国道21号で高齢運転者が乗用車で標識柱等に衝突して死亡する交通事故が発生したことから、令和7年1月30日、交通事故現場において行われた安全点検に参加し、警察や道路管理者等の関係者とともに今後の安全対策について話し合いました。

  • 岐阜北地区 交通安全優良学校受賞報告

    岐阜北地区交通安全協会の推薦により交通安全優良学校として全日本交通協会から表彰された聖マリア女学院中学校高等学校のみなさんが、令和7年1月28日、岐阜北警察署を訪問して、岐阜北警察署長と臼井岐阜北地区交通安全協会協会長に受賞を報告されました。

  • 中濃地区 運転者講習センターで交通安全広報

    中濃地区交通安全協会では、令和7年1月24日、中濃運転者講習センターにおいて免許手続きに訪れたみなさんに反射材用品やチラシなどをお配りして交通安全を呼びかけました。

  • 可児地区 交通栄誉章緑十字銀章受章者が署長報告

    可児地区交通安全協会の冨田清協会長は、交通安全に対する永年の功労から警察庁長官と全日本交通安全協会長との連名による交通栄誉章緑十字銀章を授与されたことから、令和7年1月21日、可児警察署において同署署長に受章の報告を行いました。